岡崎市でセミナーを始めて10年
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
毎月第四土曜日に愛知県岡崎市でセラピスト・トレーナー・フィットネスインストラクターのための講習会を行なっています。
人の身体に対してアプローチをして、
健康増進のサポートをしている職業の方が集まり勉強をします。
理学療法士・アスレティックトレーナー・鍼灸師・柔道整復師・マッサージ師・インストラクター・コメディカル関係の学生さんらが積極的に参加してくれています。
時間をかけて県外から来られる方もいらっしゃいます。
そのため、1回1回の講義は少しの妥協もしたくないですね。
幹事メンバーは毎度しっかりとミーティングを行います。
セミナー料金は平均より極めて安く設定しています。
なぜそれができるかというと。。。
幹事メンバーはボランティアで活動しています。
そのため人件費がかからないからです。
セミナーをこのような形態で開催している僕の狙いとしては、
少しでも良い内容を安く提供することで学生でも参加できます。
医療従事者やトレーナーの結束力の向上と技術や知識力向上にあります。
僕も含めて1人1人が大したことなくても、
チームメンバーが少しでもレベルが上がれば、
痛みや痺れ等の身体の悩みを持っている方々への力になれると思っているからです。
もうすでに10年経過し、11年目に突入しようとしています。
さらに良いものを作り上げていきたいと思っています。
いつも賛同し付いて来てくれるメンバーには感謝しています。
本当にありがとう!!
徒手的な方法でアレルギー改善
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
MCで行なっている身体を整える治療では、
徒手的にアレルギー特有の部位を外から刺激をするだけで、
花粉症やアレルギーを改善することができます。
花粉症がある方は、始まる2〜3週間前からの治療がもっとも効果的です。
他にもアレルギー症状がある方、ご相談くださいね。
すでにここ数日でテレビで報道されていますが、
国民病になりつつある花粉症が公的医療保険の適応から除外される可能性がでてきました。
症状が出た場合、一般市販薬で対応しましょうということになりそうです。
医療費削減のための対策のようです。
アレルギーに対する対応が今後変わっていくかもしれませんね。
旬なものを取ること
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
長期の夏休みから明けて、土曜日から仕事はじめとなりました。
夏休みは岐阜県の郡上に行ってまいりました。
郡上市にお住いの会員さんOさんにも挨拶ができました。
城下町という雰囲気にも合っていて、とても素敵な新築のご自宅でした。
そして、郡上という町の良さを教えていただきました。
良いところがたくさんあるんですね!
昼間は岡崎市と同じく暑いですが、
朝と夜は比較的涼しく、スポーツのクラブチームも合宿に来てました。
食材がどれも素晴らしく美味しいので、アスリートの合宿を行うのはうってつけかと思いました。
食材の中で一番感動したのが、「極味」というとうもろこしです。
生で食べれるコーンで、皮が薄くて甘みと甘みあり、
お土産で会員の皆さんに8本ほど買ってまいりました。
が、夏休み明けの初日に全て出払ってしまいました。
ががが、しかしマッチトレーナーも徳島名産の、
すだちと鳴門金時を「クライエントさんへ」と大量に買って来てくれました。
すだちとさつまいもは月曜日から配りはじめました。
まだ、若干残っています。
アスリートのビタミンやエネルギー補給にはとてもいいと思います。
旬なものは栄養豊富で、身体を内臓からその季節に順応させる効果があります。
残暑が続きトレーニングや練習等の疲労がたまりやすい時期。
栄養も怪我の予防に大切な要素です。
旬なものを積極的に摂取していきましょうね!
よろしければ持っていってください!
いつも気配りしてくれるマッチトレーナーには感謝です。
本当に本当にありがとう!!
トリガーポイントとは
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
久しぶりに浜松の母校に来ました。
トリガーポイントについての勉強のためです。
皆さんも聞いたことがあるフレーズかもしれませんが、
今日はトリガーポイントについて説明しますね。
痛みを感じているところがあるとします。
通常、痛みを感じている部位と原因となる筋肉が同じ場合、
痛いところを治療すれば痛みはよくなります。
結論:この場合、痛みの原因を探すのには比較的簡単で治療効果は高いです。
しかし、痛みを感じている部位と原因となる箇所が異なる場合、
痛いところを治療しても痛みはよくならない。
結論:この場合は痛いの原因部分を探すのはとても難しくなり、治療効果は低いです。
7割近くの筋肉の痛みは、場所と原因部位が違っていることも報告されています。
エコー検査、MRI等の画像検査では異常は見つけられないことになります。
これを解消してくれるのは、トリガーポイント治療になります。
トリガーポイントを直訳すると引き金となる点。
痛みの引き金となるポイントは、
頭痛なら痛みの引き金となる部位は首の周辺。
脚の痛みや痺れなら骨盤の周囲にあります。
スポーツ選手でもよくあるパターンですね。
ラグビー選手でヘルニアの所見がないのに腕から手までが痛かったり痺れたり、
サッカーで体を傾斜してボールを蹴る方に多いのが脚の腿からスネの外側の痛み。
これらの悩みを解消してくれます。
さまざまな症状に対応できるように、
コンディショニングトレーナーとしてスキルとノウハウを幾つになっても磨き続けていきます。
卒業選手が遊びに来てくれました!
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
去年、3月にMCを卒業し、
東京に上京しプロデビューを控えている女子アスリートがお土産を持って遊びにきてくれました。
突然の訪問と忙しい時もあり対応が上手くできませんでしたが、
めちゃくちゃうれしかったですね!
翌日に時間を合わせて久しぶりにトレーニングを一緒にしました。
過酷なトレーニングでさまざまな能力を得たそうです。
さぁ〜て問題です。
なんのスポーツ選手でしょう。
「のってもらっても大丈夫!普段からトレーニングしているから!!」
ってすごい強靭な首をしていました。
ブリッジを首で受けていればもうわかりますよね。
女子レスラーです。
今年度中にプロデビューを目指しています。
MCでは1からトレーニングを重ね、常にオールアウト気味まで追い込んでました。
それは上京して道場に所属するという目的があったからです。
(MCでは何かの試験やプロテストを受けたいとう方が以外に多いです。競艇選手やオートレース、消防士や警察官になるべく体力テストの能力向上等)
今は道場でさらに過酷なトレーニングを積み重ねて、
プロデビューという目的があるからです。
次の目的はどこにいくのでしょうか。
今後が楽しみな選手です。
やはり人は目的意識が強く具体的に持っていると強いですよね。
僕もこの選手には刺激をもらい、
トレーナーとして目的を明確にし突き進もうと決めました!
製品開発や健康経営のご要望
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
先日、とある企業さんが開発した健康器具の評価をしてほしいとのことで、
岡崎ビジネスサポートセンター(通称:オカザビズ)を通じてご依頼がありました。
岡崎市のリブラという中央図書館の中にあるOKa-Biz。
私が開業した時も大変お世話になりました。
岡崎市民や地元企業も健康に目を向けてくれるのは本当に嬉しいですね。
少しでも健康的に活動できる方が増える事をただ祈るばかりです。
コーディネーターの方を挟んでのミーティング。
今回話を持ちかけてくださった企業さんとはとても面白そうな取り組みができそうです。
僕も持ち合わせているネットワークをフル活用し、
この企業さんをサポートしていきます!!
実は開発もやってみたかったところはあります。
健康関連に対する製品開発や健康経営に関するご要望があれば、
なんなりとご相談ください。
柔軟に対応させていただきますよ〜!!
僕の夏休み!
トレーニングにはマイルールを作りましょう!
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
週末になると子供を連れて自然が戯れることが大好きな私。
人工的なところで遊ぶよりも、大人も子供もいつの間にか多くの感性が磨かれ、
自然と学習していることがあるからです。
虫の生態系や川の流れの変化等、発見がたくさん。
なのでプールも楽しいですが、幼子でも比較的安全そうな川をチョイス。
岡崎市でも上流の方に行くと綺麗な川って結構あるんですよね。
海と違って木陰もあったり、海水や砂浜じゃないから後処理も楽で使い勝手がいいです。
うだるような暑さが続いています。
トレーニングの気力も損なわれるかもしれません。
そこで必要なのはトレーニングのマイルール。
アスリートやダイエットをしている方、
特に一人でトレーニングをしている方は、
トレーニングのマイルールは絶対設けた方がいいです!!
トレーニングのマイルールを持つことで、
習慣化されて気持ちの面で妥協は減り、さまざまなストレスに強くなります。
体への負荷が強まり、ビルドアップやシェイプアップ、パフォーマンスにつながります。
マイルールの例えをだしますね。
・ランニングなら、あの角まで走りきる。(トレーニングの量・距離を出している)
・次の信号が変わるまで何としても走ってわたる。(トレーニングの質)
・CMが流れている間は◯◯筋を意識して、トレーニングし続ける。(習慣化・意識性の向上)
トレーニングのマイルールは1つ2つ持つだけで十分です。
この連続により、人はとんでもないところまで辿りつくことができます。
トップアスリートやスーパースターになれたり、スーパーボディになれたり。
トレーニングのマイルールは、スポーツ選手のルーティーンでもあると思います。
しかしながら、一般の方にはこのマイルールを持っていないことが多いです。
結果的に今までと変わらないという現象が起こります。
暑いですが乗り切るために、
具体的なトレーニングルールを作っておきましょう!!
※追伸
以前、私の嫁さんがトレーニングを始めたというブログ記事を書きましたよね。
上の写真をよく見てください。彼女もマイルールを持っています。