ハイパーアスリート渡部耕大選手
メディカルコンディションのスポーツケアとコンディショニング担当のトレーナーMasaです。
先日のトレーナーサポートしているKー1加藤久輝選手に続き、
同じくトップアスリートを紹介します。
今度はスノーボードの渡部耕大選手と藤本りさ選手が、
スポンサーの仕事を終えて岐阜から岡崎市まで遊びに来てくれました。
遠征や長旅が多いスノーボーダーにとっては岐阜から愛知までは近場のようです。
彼がトップアスリートというのも、
日本代表のスノーボード選手だった事、
業界トップのスポンサーがついていた事、
ワールドカップ2位に入ったこともありますが。。。
この耕大選手は、実はとんでもない身体能力を持っています。
トレーナーとして関わり触れるたびに、彼の身体能力にはいつも驚かされます。
身体の使い方をイメージして、できなかったことをすぐに可能にします。
例えば、フィットネスジムにあるようなバランスボールに立てなかったとします。
彼は練習もそこそこに身体の動かし方をイメージし、
すぐにでもバランスボールに立って歩いたり、スクワットをしたり次の段階までいつの間にかレベルをアップさせます。
一番忘れられないのは、
バンクーバーオリンピックの時には、
カナダのスポーツジムで各国の代表チームが集結してトレーニングしていた時の話です。
アメリカ代表クロスカントリーチームは、
重りはここまで重くなかったですがこんなトレーニングをしていました→
耕大選手のようなハーフパイプの選手はクロスカントリーの選手に比べて小柄。
当時、通常の懸垂なら40回ほどこなす耕大選手でしたが、
同じように重りをつけてやってみたところ全くできませんでした。
通常なら全くできないときたら諦めるところです。
彼は懸垂バーを見つめてボーと突っ立っていました。
懸垂に再度挑戦。
そしてなぜか、1回できました。
続いて懸垂バーを見つめてました。
またまた不思議な現象が!
今度は続けて4回懸垂ができました。
トレーナーから見て全く理解できませんでした。
通常、筋肥大を起こして筋力が上がるまでは数ヶ月かかります。
(この時点で常識にとらわれ無理だと思い込んでしまったトレーナーにはこの現象を起こすことは絶対にできないでしょうね)
また、何度も挑戦していれば筋肉は疲労して、1回目より確実に体力的に不利なはずです。
今思えばチンニングバーを見ていたのは、身体を動かし方・使い方をイメージしていたのだと思います。
今回もりさ選手と共にきっちりトレーニングし、
子供たちと遊んで愛媛まで帰っていきました。
やはりやる時はやる。
人前では見せませんが、きっちりトレーニングしています。
一生懸命で心優しい選手たちに関心します。
いつもありがとう。
遠く離れていてもいつもトレーナーはどんな形であれ選手の成功を願い応援しています!!